ハケン就業情報 PR

【派遣の職場見学】よく聞かれる質問10&逆質問テンプレ|当日の流れも3分解説

thumbnail3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

派遣の「職場見学」や「顔合わせ」は採用面接ではないとされていますが、実態は配属可否の最終確認と考えて問題ないと思います。

本記事では、よく聞かれる質問への準備テンプレと、印象を上げる逆質問例をまとめます。

【前提】「顔合わせ」は実質ミニ面接

目的は配属リスクの最終チェックです。
評価ポイント:業務理解・再現性・コミュニケーションの3点でしょう。

よく聞かれる質問10(準備テンプレ付き)

  1. 自己紹介
    「現在/得意業務/直近成果→今回の応募動機(30秒)」
  2. 応募動機
    「求人の●●業務×自分の●●経験=再現見込み」
  3. 類似ツール経験
    「製品名・期間・担当範囲・成果」
  4. 残業・シフト
    「可能上限/不可日は事前申告」
  5. コミュニケーション
    「報連相の頻度・ツール・既存運用への合わせ方」
  6. ミス対応
    「検知→一次対応→再発防止(実例1行)」
  7. 強み
    「定量+他者評価」
  8. 弱み
    「影響最小化の手当て」
  9. 希望条件
    「優先順位を明確化」
  10. 開始可能日
    「最短日/調整余地」

逆質問の鉄板ネタ8(NG例と言い換え)

  1. 期待役割の具体 — NG: 「何でもやります」→ OK: 「初週の到達目標は?」
  2. 評価基準 — NG: 「評価ゆるいですか?」→ OK: 「評価の指標と頻度は?」
  3. オンボーディング — 「初週〜1ヶ月の研修・引継ぎの流れは?」
  4. 連携体制 — 「日々の指示系統・相談窓口は?」
  5. 使用ツール — 「主要ツール・バージョン・権限範囲は?」
  6. 品質基準 — 「レビュー粒度・締切の持ち方は?」
  7. 繁忙期 — 「繁忙の時期と典型的な残業時間は?」
  8. 成功例 — 「直近で活躍した方のパターンは?」

当日の流れ・持ち物・身だしなみ

最近はオンライン顔合わせも増えましたが、特に身だしなみは対面のときと同じように整えておくことが大事です。

  • 流れ:受付→挨拶→概要説明→質疑→終礼
  • 持ち物:身分証・筆記具・メモ・(必要なら)ポートフォリオ
  • 身だしなみ:ビジカジ/無地・低彩度/清潔感重視

終わった後のフォロー(連絡/辞退/保留)

当日〜翌日午前に派遣会社へフィードバック。辞退したい場合は感謝+理由1行(電話なら簡潔一言)で簡潔に。

次の一手

基礎から流れを整理するならこちらの記事まとめサイト参考にしてください。
書類の整備は職務経歴書の書き方を参考に。
求人の選択肢を増やすならおすすめの派遣会社から複数登録を。

FAQ

  • 逆質問が思いつかない:上の8テーマから2つ選んで深掘り。
  • 服装が不安:迷ったらビジカジ/無地/低彩度。
  • 連絡の作法:即日、要点3行(結果の感触/懸念/希望)

結論:想定問答は「経験→具体→再現性」。逆質問は「期待・評価・オンボード」。終礼の一言と即連絡で熱量を示しましょう。